インターネット収益化の全体像
①ホームページにアクセスを集める
SEO対策や広告を出す以外にも、ブログやFacebook、twitterなどを使用し、ホームページにアクセスを集めることです。
アクセスを集める際には、ファン客(お客さま)になる要素を持っている見込み客が興味を持つ情報を発信することがポイントです。
②見込み客を獲得する
ホームページにアクセスしてもらった方の中から、ファン客(お客さま)になる可能性が高い、見込み客の情報(連絡先など)を獲得します。
ココでのポイントは、個人(企業)情報を登録してでも、ファン客なら”欲しい”と感じるオファーを用意することです。
③見込み客を教育する
獲得した見込み客の情報(連絡先)に、商品やサービスの正しい判断基準を繰り返し伝え、お客さまが間違った選択をしないようにサポートします。
ココでのポイントは、ここで売込みをするところではなく、あなたから買うべき理由となる判断基準を伝えることです。
④販売する
正しい判断基準を伝えたお客さまに対し、あなたの商品やサービスを販売します。
ココでのポイントは、売込みをするのではなく、あなたの商品やサービスが判断基準を満たしているモノということを説明することです。
正しい判断基準を伝え終わっていれば、それだけでお客さまは購入したくなります。
⑤満足させる
購入していただいたお客さまに対し、十分なフォローを行うことで、お客さまを満足させます。
ココでのポイントは、お客さまに「あなたから買って正解だった」と思ってもらい、信頼を獲得することです。
⑥再販売し、ファン客に変える
満足させたお客さまに対し、再び商品やサービスを販売し、リピーターになってもらいます。
ココでのポイントは、④→⑤→⑥を繰り返し、「あなたがオススメするモノなら・・・」とお客さまをファン客に変え、お客さまと共に、あなたのビジネスも成長させることです。
インターネット収益化TOP > 収益化のステップ